遺品整理の見積もりを依頼するときの注意点を知っておこう

さまざまな業者が遺品整理サービスを提供しているからこそ、見積もりを請求するときには3つの注意点があります。

今回は、遺品整理の見積もりを請求するときの注意点を3つ紹介していきます。



遺品整理業者に見積もり請求するときの注意点は?

お亡くなりになった後は、葬儀や納骨、諸手続などさまざまなことに追われながら、一段落付いたタイミングで遺品整理を始める方が多いと思います。

目まぐるしい時間が少し和らいだときは、緊張の糸もゆるむものです。

遺品整理サービスを提供する業者の中には、残念ながら悪質な業者も少なからず存在しているので、ここからお伝えする3つの注意点を意識して信頼できる業者に依頼するようにしましょう。



1.依頼内容をすべて伝える

遺品整理サービスを利用した方が遭遇するトラブルで最も多いのが、「想像以上の費用を請求された」というものです。

しかしこれにはカラクリがあって、優良な業者に遺品整理を依頼しても、作業当日に「ハウスクリーニングもお願いしたい」「この家具も処分したい」というような追加項目があれば、その分当然ながら費用が加算されます。

ピアノやたんす、食器棚など大きなものや、テレビやエアコンなどリサイクルが必要なものは追加費用が発生しやすいので、見積もりの時点で依頼したいことをすべて伝えるようにしましょう。



2.現地見積もりを利用する

遺品整理はweb見積もりやLINE見積もりなどのオンライン上での見積もりに対応していることが多いですが、ぜひ現地見積もりを利用してください。

なぜなら、実際に担当者に遺品整理を行う現場を目視で確認してもらうことで、より正確な費用を把握することができるからです。

遺品の数・量・大きさ、搬出経路など、実際に見て見ないとわからないことが多いので、現地見積もりを利用しましょう。

また現地見積もりは正確な見積もりができることから、作業に必要な時間や日数もある程度割り出すことができるので、仕事やプライベートのスケジュールを調整しやすいというメリットがあります。



3.複数の業者から見積もりをとる

遺品整理サービスには間取りや物量、日数などに応じて費用相場の目安が存在していますが、業者によって料金が幅広いので複数の遺品整理業者から見積もりを請求することが大切です。

最低でも2〜3社から見積もりを請求して、料金やサービス、担当者の印象などさまざまな要素から信頼できる遺品整理業者を決めるようにしましょう。

すぐに契約するのではなく、数日〜数週間は料金やサービスを比較して検討するようにして、できればあなただけではなく、ご家族や親族など第三者と一緒にどの遺品整理業者に依頼するか決めるとより冷静に比較・検討することができます。



まとめ

遺品整理業は家族や親族で行うものではなく、プロの業者に依頼する時代になってからさまざまな業者が乱立するようになったので、どの遺品整理業者に依頼すればいいのか悩む方が多いと思います。

遺品整理業者に見積もりを請求するときは、必ず現地見積もりを利用して2〜3社から見積もりをとって、あなただけではなく家族や親族と一緒に相談しながら決めるようにしましょう。

どこからどこまでの作業を業者に依頼するのか、メモに書き出しておくと見積もりの際にスムーズです。

弊社でも遺品整理や不用品の処分サービスを提供しておりますので、気軽にご相談いただければ幸いです。


知って得するブログ配信中!
👇から友だち登録お願いします!

友だち追加