介護施設が求める身元引受人とは?役割やいない場合の対処方法について

介護施設や病院では、一般的に「身元引受人」が必要になります。

今回は身元引受人とは何なのか?役割と身元引受人がいない場合の対処方法について解説していきます。



介護施設の身元引受人とは?役割について解説

身元引受人が必要になるシーンは、日常の中にはあまりないので具体的にどのような役割を担うのかわからない…という方が多いのではないでしょうか。

身元引受人の役割は幅広く、意外に重いので「家族や親族に頼みづらい…」という方も多いと思います。

ここからは身元引受人の具体的な役割と、身元引受人がいない場合の2つの選択肢について解説していきます。



身元引受人の役割

身元引受人とは、本人に何かあったときの手続きを行う人のことで、支払いの債務を保証する保証人とは全く異なります。

しかし介護施設や病院においては身元引受人の役割について明確な定義が存在しておらず、以下のような役割を求められることがあります。

  • 支払い債務の連帯保証
  • 身柄や荷物の引き取り
  • 疾患や治療・介護の方針決定 など

運営する介護施設や医療法人によっては、支払い債務を行う人を「保証人」、意思決定や諸手続などを行う人を「身元引受人」として別に2人必要になることもあります。

また保証人や身元引受人が、高齢や病気・ケガなどさまざまな事情で役割を担えなくなった場合は、後で変更することが可能です。



身元引受人がいない場合はどうしたらいいの?

ここまで身元引受人の役割について解説してきましたが、近年ではこの身元引受人がいないことで介護施設に入居できないケースが増えてきています。

その理由は核家族が進み、さまざまな事情で近親者と疎遠になってしまうことで、介護施設に入居する際に身元引受人を用意できないのです。

このような悩みを抱える方が増えていることで、最近では身元引受人不要の介護施設も登場していますが、全体の数に対してとても少ないので入居するのが難しく、あまり現実的な選択肢ではありません。

そこでおすすめなのが、「身元引受人サービス」を利用する方法です。

身元引受人サービスとは、一般企業や一般社団法人などの団体が提供するサービスで、あなたに変わって諸手続や緊急連絡先の窓口などになってくれるサービスです。

株式会社昇永でも、グループ企業の株式会社微笑堂と連携して身元保証人サービスを提供しております。

親族や家族に頼みづらい場合や、身元引受人がいない場合など、さまざまな事情を抱えていらっしゃる方は、気軽に弊社までご相談ください。



まとめ

身元引受人とは、主に本人に変わって諸手続を行う人のことを指しますが、介護施設や病院では保証人と兼ねていることがあります。

身元引受人の役割は重く、施設の契約時に立ち会いが必要であったり、緊急連絡先になる必要があったりと、家族や親族に頼みづらいという方も多いでしょう。

この場合は、身元引受人サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

弊社でも身元引受人サービスを提供しておりますので、気軽にご相談ください。


知って得するブログ配信中!
👇から友だち登録お願いします!

友だち追加